Home / 恋愛 / 青空と海と大地ーそらとうみとだいちー / 006 また朝を迎えてしまった

Share

006 また朝を迎えてしまった

last update Huling Na-update: 2025-04-03 19:00:50
 枕元の時計を見ると、朝の8時だった。

 もう二度と、迎えることがないと思っていた朝。

 ため息を吐き、頭を掻いた。

「あいつは……」

 隣で寝ていた海がいない。

 もう出ていったのか? そう思い起き上がった大地の背後から、海の声がした。

「おはよう」

「……」

 振り返ると、コーヒーカップを持った海が自分を覗き込んでいた。

 笑顔で。

「……おはよう。もう起きてたのか」

 海からカップを受け取り、一口飲む。

「……うまいな。コーヒー淹れるの、得意なのか?」

「裕司〈ゆうじ〉が好きだったからね。結構練習した」

「……そうか」

「うん、そう」

「よく眠れたか?」

「うん。大地のおかげ」

「何もしてないと思うけど」

「一緒に寝てくれたじゃない」

「間違ってはないんだけど……人が聞いたら誤解されそうだな」

「困る?」

「いや……どうでもいいよ」

「裕司がいなくなって2か月。ずっと一人で過ごしてきたの。本当、寒くて寂しくて辛かった」

「そうなのか? 俺はてっきり、昨日のように毎晩男を漁ってたんだと」

「見境のない女みたいに言わないで。あんな風に声をかけたの、昨日が初めてだったんだから」

「じゃあ、これまでずっと我慢してたのか」

「そうだよ。死んで裕司の元に行くんだから、それまでは操を守るって決めてたの」

「じゃあなんで、昨日はその誓いを破ったんだよ」

「あれはその……仕方ないじゃない。死ぬ決意が揺らいじゃったんだから。これから決心がつくまで、また一人で寝なくちゃいけないんだって思ったら耐えられなくて」

「まあどっちにしろ、死んでまでして会いたい男への操なんだ。守れてよかったな」

「大地のおかげだけどね」

「そうだな、だから感謝しろ。そして二度と、ああいうことはしないでくれ」

「なんで大地、そんなに気遣ってくれるの?」

「嫌なんだよ、そうやって自虐的に抱かれる女が。それって自傷行為みたいなもんじゃないか」

「ふふっ」

「なんでそこで笑う」

「ごめんなさい。でも、ふふっ……大地、面白いなって思って」

「芸人を目指してるつもりはないんだが」

「そういう意味じゃなくて。どうせ死ぬ私のことなんか、放っておけばいいのに」

「ただの他人なら、こんなこと思わないよ」

「他人でしょ? 私たちお互い、名前と年齢しか知らないんだし」

「それと、お互い死にたがってる馬鹿ってこととな」

「違
Patuloy na basahin ang aklat na ito nang libre
I-scan ang code upang i-download ang App
Locked Chapter

Kaugnay na kabanata

  • 青空と海と大地ーそらとうみとだいちー   007 で? いつ死ぬつもりだ? 

     食事が済むと、大地は「ごちそうさん」そう言って片付け始めた。「いいよ、大地は座ってて。私がするから」「いや、海は飯を作ってくれたんだ。座ってていいよ」「でも」「ちょっとはくつろげよ。そんなに気を使うな」「……」 素っ気ない物言いだが、どこか温かい。そう感じ、海は照れくさそうにうなずいた。  * * *「それで? いつ死ぬつもりだ?」「……」 この男、本当にデリカシーがない。  さっき優しいと感じた気持ちを返せ。そう思った。「どうだろう……分かんない……」「分からないって、自分のことだろ? 裕司〈ゆうじ〉に会いたいんじゃないのか」「勿論会いたいよ。でも……あの場所に立つまでにだって、ものすごい勇気がいったんだから。あんな勇気、簡単に出来ないよ」「ちなみにその勇気とやらは、どうやって育てるんだ?」「分かんないよ……死のうとしたのなんて、初めてなんだから」「お前にとって、人生はそんなに嫌なものじゃなかった訳だ」「そういう大地はどうなのよ。本当は大地こそ、度胸なくなったんじゃないの?」 意地悪そうな笑みを浮かべ、海が問い返す。しかしすぐに、その問い自体が間違いだと後悔した。「俺は今すぐ死ねるぞ」 真顔でそう言った大地の目には、輝きが全くなかった。  人生に何の希望も見出してない、絶望の瞳だった。「大地あんた……もう目が死んでるわよ」「そうなのか? 自分では分からないけど、そう見えるのか」「自覚なし……なんだ……」 大きなため息をつき、海が呆れた眼差しを大地に向けた。「ため息をつくと、幸せが逃げるんじゃなかったのか?」「いちいち癇に障ることを言うのね、大地って」「悪い悪い、馬鹿にしてる訳じゃないんだ。気にしないでくれ」「全く……じゃあ何? 大地はこれから死ぬの?」

    Huling Na-update : 2025-04-04
  • 青空と海と大地ーそらとうみとだいちー   008 清水青空

     大地の姉を前にして、海は無駄に緊張していた。  これっておかしくない? 別に私、大地と付き合ってる訳でもないんだから。  昨日出会ったばかりの他人、そのお姉さんってだけのこと。  緊張なんてしなくていい、普通にしろ、私。  そう自分に言い聞かせるが、興味津々な姉の視線に変な汗が止まらなかった。「ほら、コーヒー」 大地が姉にカップを渡す。そして海にも渡すと、そのまま姉の隣に座った。  おいおい大地! なんでそっちに座るんだよ!  二人して私の前に鎮座して。これじゃほんとに、私の品評会じゃないの!  海が心の中でそう叫んだ。  落ち着きなくコーヒーを飲み、姉に作り笑顔を向ける。「……」 そんな海を姉が凝視する。  最初は戸惑っているようだった。しかし今は、弟にふさわしい女かどうか見定めているように見えた。  空気が重い。大地、なんか喋りなさいよ、そう思った。 そして同時に。海は姉の容姿が気になっていた。  大地を抱きしめている時。姉が小柄な女性だということは分かった。頭ふたつ分、大地より小さい。  普通に見れば可愛い女性だ。しかし海は、その体型にも違和感を感じていた。  痩せている、と言えば聞こえがいい。だがそんな言葉で表現出来ないほど、姉は華奢な体型をしていた。病的と言っていいぐらいだ。  そしてもうひとつ。  彼女の右目は眼帯で覆われていた。「気になる?」 視線に気付かれた、しまったと思った。しかしもう遅かった。  海が神妙な面持ちで頭を下げる。「す、すいません、その……じろじろ見ちゃって」「あはははっ、素直でよろしい。まあでも気になるよね、こういうのって」 そう言って姉が眼帯に触れた。そして次の瞬間、肩を震わせてうつむいた。「え……え? え?」 突然のことに海が動揺する。「うずく……うずくんだよ、この目が……」「だ、大丈夫なんですか」「

    Huling Na-update : 2025-04-05
  • 青空と海と大地ーそらとうみとだいちー   009 言霊貯金

    「それで大地。今日のこと、忘れてないよね」 青空〈そら〉の言葉に、大地が一瞬固まった。  カレンダーの赤丸を見て、「そうだった……」そうつぶやいた。「やっぱりか。迎えにきてよかったよ」「悪い。色々あってすっかり忘れてた」「今日は結構な人数だからね、人手はいくらあっても足りないんだよ」「何時からだっけ」「14時から。だから慌てなくていいよ」 大地と青空〈そら〉が当たり前のように話を進める。自分には関係ないことだ、そう思った海が、カップを洗おうと立ち上がった。  その時青空〈そら〉が、不自然に声を上げた。「そうだ! 人手ならここにもいたんだった! ねえ海ちゃん、暇だったらなんだけど、手伝ってくれないかな」「手伝いですか?」「うん。さっきも言った通り、今日はちょっと忙しくなりそうなんだ」「お世話になってますし、私なんかでも手伝えるのでしたら」「よーし! 人員一名ゲット!」「おいおい青空姉〈そらねえ〉、強引に進めるなよ」「いいじゃんいいじゃん。これもお互いを知るいい機会でしょ? あ、そうだ大地。煙草きらしてるんだ。買ってきてくれない?」「本数、守ってるよな」「大丈夫だって。ちゃんと守ってるよ」「分かった。じゃあちょっと買ってくる。海は大丈夫か?」 大地がそう聞くと、海は笑顔でうなずいた。「子供じゃないんだから。大丈夫だよ」「ちょっとちょっと。私と二人にするのが危険みたいじゃない」「みたいじゃなくて、危険だからだよ。いいか海、変なこと聞かれたら無理に答えなくていいからな。すぐ帰ってくるから耐えるんだぞ」「いいからさっさと買ってこいって。このままだとお姉ちゃん、ニコチン切れで倒れちゃう」「分かった分かった。じゃあ行ってくるな」  * * *「さてさて……ほんと、厄介事に愛されてるよね、あいつ」 青空〈

    Huling Na-update : 2025-04-06
  • 青空と海と大地ーそらとうみとだいちー   010 とまりぎ

    「ここだよ」 大地の家から歩いて15分。青空〈そら〉がそう言って建物を指差した。「あの……青空〈そら〉さん? 私が手伝うところって、喫茶店ですよね」「そうだよ。ここが喫茶店」「……」 どう見ても保育園だ。そう海が思った。  門をくぐると、車が何台か止められる舗装された運動場があり、その奥に3階建ての建物がそびえていた。「廃園になった保育園を改装して作ったんだ」 海の疑問に答えるように、大地がそう言って伸びをした。「保育園を改装……」「ああ。変わってるだろ? オーナーも変わった人だぞ」 青空〈そら〉に続いて二人が建物に入っていく。すると奥の厨房で、慌ただしく動く男の姿が目に入った。「浩正〈ひろまさ〉くーん、連れてきたよー」 青空〈そら〉が声を上げると、男は笑顔で手を上げ、三人に近付いてきた。「おかえりなさい、青空〈そら〉さん。大地くんも、休みなのにありがとうございます」「お疲れ様です浩正さん。今日は何名の予定ですか」「10名様の予定です。名簿、そこに貼ってますので」「ええっと、これか……なるほど。外は3名ですね」 そう言うと、大地は店内にあるテーブルを抱えて外に運び出した。「大地くん、そちらは任せていいですか」「大丈夫です。全部やっときますから」「ありがとうございます」 そう言って浩正と呼ばれた男が帽子を脱ぎ、海に視線を向けた。「それで青空〈そら〉さん、こちらの方は」「この子は星川海ちゃん。訳あって昨日から大地のところに住んでるらしいの。折角だから連れてきちゃった」「相変わらずですね、青空〈そら〉さんは」 浩正が穏やかに微笑む。「海ちゃん、この人がここ、喫茶『とまりぎ』のオーナー、音羽浩正〈おとわ・ひろまさ〉くん。私みたいに浩正くんって呼んでいいからね」「は、はい……」「はははっ、青空

    Huling Na-update : 2025-04-07
  • 青空と海と大地ーそらとうみとだいちー   011 初めてのことだらけで

     ワゴン車の後部ドアが開き、スタッフが手際よく車椅子の利用者を下ろしていく。  大地と青空〈そら〉、浩正〈ひろまさ〉が手を貸すと、「今日もよろしくお願いします」と笑顔を向ける。  海はどうしていいのか分からず、その場に立ちすくんでいた。そんな海に気付き、大地が声をかけた。「海はそこで待ってて。要領も分からないだろうし、準備が出来たら声をかけるから」 そう言われてほっとする気持ちと、何も出来そうにない自分に苛立ちを覚えた。  車椅子なんか、学生時代の体験授業で少し触った程度だ。どう動かしていいのかも覚えてない。下手に手伝って、事故でも起こしたら大変だ。  大地の言う通り、今自分に出来ることはない。そう思い、準備が整うのを待った。「今日は中山さんも来られてるんですね」 最後に一台、異彩を放つストレッチャー型の車椅子がゆっくりと降ろされた。そこには中山と呼ばれた男性利用者が、車椅子に横たわった状態で乗せられていた。「こんにちは中山さん、お久しぶりですね。体調、戻ったようで何よりです」 大地が声をかけると、中山と呼ばれた男が笑顔で手を上げた。「大地くん。中山さんと山田さん、下川さんはお任せしていいですか。後の方たちは僕が誘導しますので」「分かりました」 そう言って、大地が三人を運動場のテーブルへ誘導していく。「青空〈そら〉さんと海さんは、残りのみなさんの誘導をお願いします」「分かったわ」 青空〈そら〉がスタッフと共に、一人ずつ中に誘導していく。「海ちゃん。そちらの方、大沢さんをお願い出来る?」「え? は、はい!」 青空〈そら〉にそう言われ、海が反射的に答える。そして大沢と呼ばれた女性利用者の後ろに回り、慌てて車椅子を押した。「ひゃっ」 突然車椅子を動かされた大沢が、手すりを握り締めて足を浮かせた。「ご、ごめんなさい……大丈夫でしたか」「うふふふっ、お嬢さん、初めてなのね」「は、はい……す

    Huling Na-update : 2025-04-08
  • 青空と海と大地ーそらとうみとだいちー   012 幸不幸の境界線

    「では海さん、こちらを外のテーブルにお願いします」 浩正〈ひろまさ〉がそう言ったトレイには、ティーカップとゼリーの2セットが乗っていた。「わ、分かりました」 外のテーブルには車椅子の山田と下川、そしてストレッチャー型の車椅子で横になっている男性、中山がいた。「すいません、おまたせしました」 海がぎこちない笑顔を向ける。「そんなに緊張しなくていいよ。大丈夫、ここのテーブルの人は優しいから」「あら大地ちゃん、中の人は意地悪?」 そう言って下川が笑う。「いやいや下川さん、いじめないでくださいって。勿論みなさん優しいですよ。その中でも下川さんたちは、特別優しいってことで」「うふふふっ、ありがとう」「あ、あの、その」 海が緊張気味にトレイを見つめる。 どちらのカップにも紅茶が入っている。でも一客にはスプーンが差してあって、色が少しくすんでいた。この違い、一体どういうことなの? そしてこのテーブルには3名の利用者がいる。それなのに2セットしかない。意味が分からずうろたえ、不安な視線を大地に向けた。 そんな海に大地がうなずく。「それでいいんだよ。分からないことは確認する、勝手に判断しない。今の海の行動、何も間違ってないから」 大地の言葉にほっとした表情を浮かべ、海もうなずいた。「この子は大地ちゃんのいい子かい?」「いやいや山田さん、若い女ってだけでそこに結び付けないでよ」「うふふふふっ、ごめんなさいね。でもね、この歳になるとそういうお話に縁がなくなるもんだから、ついついお節介焼きたくなっちゃうの」 山田の言葉に苦笑し、大地が海に伝える。「スプーンの入ってない方がこちらの山田さん。入ってる方が下川さん」「分かった。すいません山田さん、下川さん。おまたせしました」「ありがとう。海ちゃんって言うのね」「は、はい、海です」「可愛いお名前ね。お父さんとお母さん

    Huling Na-update : 2025-04-09
  • 青空と海と大地ーそらとうみとだいちー   013 葛藤

     お茶会が終わり、利用者たちがワゴン車に乗り込んでいた。「海ちゃん、今日はありがとうね。楽しかったわ」「こちらこそ、ありがとうございました」「また来月、会えるかしら」 そう聞かれ、海は一瞬複雑な表情を浮かべた。しかしすぐに、「はい。またよろしくお願いします」 そう笑顔で答えたのだった。「大地ちゃん。青空〈そら〉ちゃんは大丈夫なんかい?」「ありがとうございます。じきに落ち着くので安心してください」「久し振りだったからね、びっくりしちゃったわ」「そうですね。でもいつものことですし、大丈夫ですよ」 誰かが海の頭を撫でる。  見ると、ストレッチャーに乗った中山が手を伸ばしていた。「中山さん……」 中山がゆっくり口を動かす。 ――ありがとう―― 海が肩を震わせる。「またお会い出来るの……楽しみにしてます」 涙ぐみ答えると、中山は笑顔で何度もうなずいた。  * * *「ごめんね、途中でぶっちしちゃって」 片付けをしている頃に、青空〈そら〉が照れくさそうに戻ってきた。「青空〈そら〉さん、その……大丈夫ですか」「ごめんね海ちゃん、変なところ見せちゃって。もう大丈夫だから」「でも……顔色、まだすぐれないようですが」「大丈夫だよ」 大地が海の肩に手をやる。「さっきも言ったけど、いつものことだから。心配しなくていいよ」「そんなこと言っても……青空〈そら〉さん、私が何か」「いやいやほんと、気にしないで」「でも……」「後で大地に聞くといいよ。そうしたら海ちゃんのせいじゃないって分かるから」「そうだな。このまま有耶無耶にしてたら、海も気持ち悪いだろうしな」「と言うことで海ちゃん、後は大地に任せたから。帰ってから聞くといいよ」

    Huling Na-update : 2025-04-10
  • 青空と海と大地ーそらとうみとだいちー   014 つぶやき

     ベッドに寝転び壁を向いた大地。その背中を海が抱きしめた。「一緒に寝ろって、こういうことか」「顔を見ながらだと、話せそうにないから……」「まあ、向き合って話すのは戦いみたいなもんだからな」「そうなの?」「何かで読んだことがあるんだ。相手の顔を見据えて話すのは、歓談というより交渉に近い。リラックスして話すには、隣同士に座ってとかの方がいいらしい。車の運転席と助手席、なんてのが理想の形だそうだ」「確かに……面と向かってると、お互い自分の主張を通そうとしてるって感じがする。大地って、色々博識なんだね」「ただの雑学だ。それよりほら、聞く準備は出来てるぞ」「……そういうところは本当、デリカシーに欠けるんだけど」「俺に多くを求めるな。これでも精一杯なんだ」「他人に興味を持つ。そのことから逃げてるから?」 核心を突かれた、そう思った。「……青空姉〈そらねえ〉から聞いたのか」「うん。でも聞いてなくても、何となくそんな気はしてた」「……そうか」「私が死にたいのは裕司〈ゆうじ〉に会う為。そう言ったよね」「ああ」「まあ、話の着地点がそこなのは間違いないの。だからこれからする話は、大地にとっては聞いても仕方のないこと。聞いたところで、どうすることも出来ない訳だし」「さっきも言った通り、俺はただ聞くだけだ。まあ、合いの手ぐらいは入れてやるが」「そうだったね、ふふっ……私の両親は、本当に優しい人だったの。たくさんの愛情を注いでくれて、いつも温かく見守ってくれた」「……」「でもだからと言って、叱らないってことはないんだよ? 悪いことをした時には、それはもう怖かったんだから」「親としての責務を、立派に果たしてたんだな」「うん、そう。叱る時にはちゃんと叱る、褒める時には全力で褒める。私が社会で生きていけるよう、愛情深く接してくれた。だから私、お父さんのこともお母さんのことも大好きだった。嫌いだなんて思った

    Huling Na-update : 2025-04-11

Pinakabagong kabanata

  • 青空と海と大地ーそらとうみとだいちー   035 別れ

    「裕司〈ゆうじ〉……今なんて」 ――僕はあなたに、生きて幸せになってほしい―― 呆然と裕司を見上げる。 自分にとって唯一の希望。その裕司から、残酷に突き放された気がした。「……私はあなたといたいの! 毎日あなたに触れて、あなたの声を聞いて。でも、あなたはもういなくて…… だったら私が行くしかないじゃない! ねえ裕司、なんでそんなこと言うの? どうして私に、今すぐ来いって言ってくれないの?」 ――海さんは今、生きています。それは僕が、最後の瞬間まで望んでいたことなんです――「どういうこと? どっかの映画みたいに、私が死にたいと思ってるこの日は、あなたが生きたいと思った一日なんだって言いたいの?」 ――僕は運命を受け入れました。勿論、叶うものなら生きていたかった。でもそれが無理なことは分かってました。 僕の願いはただひとつ、海さんの幸せなんです。海さんが生きて、今いる世界で笑ってることなんです――「酷いよ裕司……あなたがいないのに笑えだなんて……」 涙が止まらなかった。「私に残された、たったひとつの願い……あなたの元に行くことすら、私には許されないの?」 ――海さんは生きてる、生きてるんです。命ある限り、その世界で幸せを求めるべきなんです――「無理だよそんな……だって裕司、いないじゃない……」 ――こんなにもあなたに愛されて、僕は幸せです――「だったら!」 ――でも……僕は死者です。この世界に存在しない者です。その願い、叶えてはいけないんです――「……」 ――死者はどこまでいっても死者です。あなたを愛することも、抱きしめることも出来ません。あなたの中に生きている僕は、過去の残

  • 青空と海と大地ーそらとうみとだいちー   034 裕司

     次の休日。 海は裕司〈ゆうじ〉の墓に来ていた。 大地は何も聞いてこなかった。ただ何となく、察しているように思えた。 相変わらずだな、大地。 そういうところに惹かれたんだろうな、そう思った。 * * * その日は朝から、冷たい雨が降っていた。 腰を下ろし、じっと墓を見つめる。 雨が傘を叩く音が心地よかった。「久しぶり、裕司……中々来れなくてごめんね。最近バタバタしてて……あなたのこと、忘れてた訳じゃないの。あなたの一部はここにある訳だし……って、言い訳だよね」 そう言って胸のペンダントを握り締める。その中には墓の中同様、裕司の一部が納められている。「私、どうしたらいいのかな。こんなこと、裕司に聞くのはおかしいって分かってる。でも……裕司の本当が知りたくて……」 何度も何度も問いかける。しかし答えが返ってくることはなかった。「まあ、そうだよね……」 苦笑し、立ち上がる。 そして墓をそっと撫で、「また来るね」 そう言ってその場を後にした。 * * *「……」 帰り道。海はあの駅に立ち寄った。 かつて人生を終わらせようとした場所。 大地と出会った場所に。 駅員にバレないよう、リュックから帽子を取り出し、深くかぶる。 懐かしいな、このベンチ。そう思い、そっと撫でる。 ここに座って、電車に飛び込む勇気を育てて。 そしてようやく覚悟が決まり、いざ飛び込もうとしたら。 大地が飛び込もうとしてた。 思い返し、苦笑する。 何度か列車が通過していった。ほんと、物凄いスピードだ。 あれに飛び

  • 青空と海と大地ーそらとうみとだいちー   033 裏切り

    「で、あいつのどこを好きになったの?」 いきなりの剛速球に、海が困惑した。 * * * 休憩時間。 運動場のベンチに並んで座り、青空〈そら〉が煙草に火をつけた。「青空〈そら〉さん、直球すぎます……」「あはははっ、ごめんごめん。大地に言わせれば私、アイドリングを知らない女らしいから」「何ですかその例え、ふふっ」「でも休憩時間も短いし、前置きはいいでしょ。それでどうなの、ほんとのところは」「私は……」 空を見上げ、海が目を細める。 昼下がりの住宅街は静かで、心が洗われるような気がした。 今なら素直に話せるかも、そう思った。「大地のどこが好きとか、そういうのはないんです。何て言ったらいいのかな、さっきの青空〈そら〉さんの言葉じゃないですけど、大地といると肩肘張らず、そのままの自分でいられるって思ってたんです」「それ、いいことだと思うよ。結婚してからの必須条件だから」「そうなんですか?」「うん、そう。私も浩正〈ひろまさ〉くんと住むようになって思ったんだけどさ、言ってみれば私たち、他人な訳じゃない? だからその人が何を感じ、何を思ってるか分からないから、いつも気になってしまうんだ。そしてそれが積み重なっていく内に、いつの間にかストレスになってしまう」「浩正さんともそうだったんですか?」「そうなると思ってた。だから最初の内はかなり気を使ってた。でもそんな時、浩正くんが言ったんだ。『そういうの、疲れませんか』って」「……」「その言葉を聞いてね、思ったの。勿論、最低限の礼儀はいるよ? でもね、必要以上に気遣うことは、言ってみれば相手を鎖で縛ることになるんだ。 そしてこうも思った。考えてみれば私、大地に対してはそんなことなかったなって」「それってどういう」「あいつは弟、家族だ。家族ってのは、そう

  • 青空と海と大地ーそらとうみとだいちー   032 意識

     朝目覚めて。 目の前に大地の背中があり、安堵した。 微笑み顔を埋める。 そして思った。思い返した。 昨日大地に言ったことを。「私はそんな大地のこと、好きだよ」「大丈夫、今のは友達としての好きだから」「今はまだ、ね……」 自分の言葉に赤面し、動揺した。 なんで私、あんなこと言っちゃったの? 大地と出会って1か月。色んなことがあった。 知らなかった世界に触れた。 そして。大地や青空〈そら〉さんの過去を聞いて。 いかに自分が恵まれていたか、幸せだったのかを知った。 甘えていたのかを知った。 両親との別れは辛かった。 裕司〈ゆうじ〉との別れに絶望した。 でも。それでも。 あの人たちとの思い出に、私の心は温かくなった。 しかし。大地はどうだろう。 過去を思い出すたび、身が引き裂かれるような思いをしてるに違いない。 それでも彼は笑顔を絶やさず、人々の為になろうと生きている。 そんな強さに憧れた。 だけど。 今自分の中にある感情は、ただの憧れとは思えなかった。 そして、その感情に覚えがあることに気付いた。 その感情。それは。 裕司に向けたものと似ていた。「……」 そんなことある? 私にとって、愛する人は裕司だけだ。 彼に会いたい、その一心で命を断つ決意もした。 その私が、裕司以外の男に心を寄せている? そんな馬鹿なこと、ある訳がない。 それは裏切りだ、不義だ。許されるものじゃない。そう思い、打ち消そうとした。 しかしその時、大地の言葉が脳裏を巡った。「生きるにしろ死ぬにしろ、それは海が決めることだ。俺はただ、その選択を尊重するだけだ」「死ぬまでここにいればいいよ」 大地らしい、デリカシーの欠片もない言葉。でも温かい

  • 青空と海と大地ーそらとうみとだいちー   031 信じるという鎖

    「素敵……」 海が目を輝かせた。「素敵かどうかは知らないけど、そうして青空姉〈そらねえ〉は無事、社会復帰を果たした」「大地はいつからとまりぎに?」「俺はかなり後になってからだ。まあそれまでも、ちょくちょくヘルプで入ってたけどな」「そうなんだ……そして青空〈そら〉さんは、浩正〈ひろまさ〉さんに告白されて」「いや、告白は青空姉〈そらねえ〉からだ」「そうなの?」「ああ。それも電光石火だったぞ。いつしたと思う?」「いつって、それはやっぱり相手のことを知ってからになるから……半年後ぐらい?」「出会ったその日だ」「ええええっ?」「あの日、家に浩正さんを連れてきて。仕事の話を色々聞かされて、青空姉〈そらねえ〉は益々やる気になってた。まあ、その前にもう決めてたみたいなんだけどな。それで一緒に酒飲んでる時に、俺の目の前で告白しやがった」「……ほんと青空〈そら〉さん、アグレッシブだね」「いやいや、そんないいものじゃないから。弟の目の前で告白する女なんて、聞いたことないぞ」「それで浩正さん、オッケーしたの?」「ああ。それにもびっくりしたけどな」「何と言うかほんと、面白い人たちね」「変わり者ってだけだよ」 そう言って苦笑し、新しいビールを冷蔵庫から取り出した。「それで半年後、青空姉〈そらねえ〉は浩正さんの家に転がり込んでいった」「同棲ってこと?」「ああ。それまで何度も泊まりに行ってたからな、時間の問題だと思ってたよ」「そうなんだ」「もう大地は大丈夫、そう言って笑いながら出て行きやがった」 そう言って笑う大地を見て、こんな笑顔も見せるんだ、そう海が思った。 そして同時に。 胸が高鳴るのを感じた。「青空姉〈そらねえ

  • 青空と海と大地ーそらとうみとだいちー   030 ちっぽけな自分にさよならを

    「それで? 何があったのか、聞かせてもらえますか」 警官の問い掛けに、浩正〈ひろまさ〉が状況を説明する。 穏やかに、淡々と。 青空〈そら〉は男に手をつかまれた時、いわゆるフラッシュバックが起きていた。もう一人の警官が肩に手をやると叫び声を上げ、過呼吸状態に陥った。 一通りの説明を済ませた浩正がジャケットを脱ぎ、青空〈そら〉の肩にかける。そして、「落ち着いて、ゆっくり息をしてみてください。大丈夫、もう怖くないですよ」 そう言って微笑んだ。 そして鞄からコンビニの袋を取り出し、青空〈そら〉に差し出した。 青空〈そら〉は袋を受け取ると口をつけ、浩正の言う通りゆっくりと息をした。 そうしてる内に震えが収まり、袋を外すと、「……もう大丈夫です。ありがとうございました」そう言って袋を返した。 浩正が笑って「今日の記念にどうぞ」と言うと、「何それ、ふふっ」と笑顔を見せた。「ええっと、落ち着いたところ恐縮ですが……大体の事情は分かりました。こういう場所ですから、次からは気を付けてください、と言いたいところなんですが……君、歳はいくつかな」 若い方の警官が青空〈そら〉に聞いた。 青空〈そら〉は見るからに面倒臭そうな表情を浮かべ、大きなため息をついた。「君、未成年だよね。未成年がこんな時間、こんな場所で何してるんだ? それに君、飲酒喫煙もしてるようだけど」「私、23歳なんですけど」 青空〈そら〉が吐き捨てるように答える。その言葉に、若い警官は呆気にとられた表情の後、苦笑した。「どう見ても君、中学生じゃないか。身分を証明するものは?」「持ってません」「なら親御さんに連絡を。連絡先は?」「親はいませんよ。生きてるかもしれないけど、はてさてどこにいるのやら」「君、ふざけた言い方はやめなさい」「ふざけてなんかいませんよ。本当のことですから」「嘘

  • 青空と海と大地ーそらとうみとだいちー   029 出会い

     その日、青空〈そら〉は繁華街にいた。 大地が高校を卒業してから、何となく家に居辛くなっていた。 どこで働いても長続きしない。華奢な体と眼帯のおかげで、周囲とうまく馴染めなかった。それでも頑張れていたのは、大地がいたからだった。 父親に殴られ、母親に罵倒され。姉である自分だけが頼りで、いつも後をついてきた大地。そんな大地のことが愛おしかった。もし自分が見捨てれば、大地は生きていけないだろう、ずっとそう思っていた。 そう思っていたのに。成長した大地はいつの間にか、自分より社会に順応出来るようになっていた。 頭もよく、家でいつも資格の勉強をしている。そんな弟に対し、青空〈そら〉は強烈な劣等感を持つようになっていった。「青空姉〈そらねえ〉、今までありがとな。これからは俺が青空姉〈そらねえ〉を守るから」 そう言った大地を直視出来なかった。 悪気がないのは分かってる。心からそう思っていることも理解していた。 しかしその時の青空〈そら〉は、お前の役目は終わったんだよ、そう言われたような気がしていた。 事実、あっさりと自分の稼ぎを越えられてしまい、青空〈そら〉の自尊心は音を立てて崩れていった。 私にはもう価値がないのだろうか。そんな自虐的な思考にさいなまれ、いつしか青空〈そら〉は働く意欲をなくしていった。 そんな青空〈そら〉に対し、大地は愚痴のひとつもこぼさなかった。それがまた、青空〈そら〉を苦しめた。 一緒にいると息苦しくなり、大地が帰宅する頃を見計らって、こうして夜の街を徘徊する。そんな日々が続いていた。 その日も適当な場所に座り煙草に火をつけると、家から持ってきた缶ビールを開けて飲みだした。 * * *「お嬢ちゃんお嬢ちゃん、こんな時間に何してるの?」 またか……そう思い顔を上げると、男が二人、自分を見降ろしていた。 茶髪と黒髪。見た感じ、大学生と言ったところか。「何か用?」 容姿に不似合いな大人びた物言いに、

  • 青空と海と大地ーそらとうみとだいちー   028 理不尽な世界

     自分の中で、何かが変わろうとしている。 その事実に戸惑い、海は首を振った。「とにかく……私はまだ死なない。矛盾だらけだって分かってる。でも私は、この偶然の出会いを大切にしたい。例えそれが、人生最後に見てる夢だとしても」「……そうか」「だから大地、聞かせてくれる?」「ああ、構わない。じゃあ風呂に入ってから話すか」「うん」 海の中で、様々な葛藤がうごめいているのが分かる。しかしそれは、決して悪いことではないんだと大地は思った。 こうやって人と出会い、人の人生に触れて。 絶望が希望に変わっていくのも悪くない。 お前ならまだやり直せる。 その一助になると言うなら、もうしばらく付き合ってやるよ。そう思った。 * * *「青空姉〈そらねえ〉の高校卒業と同時に、俺たちは施設を出た」「その頃の大地って、まだ中学生よね」「ああ、中二だった。だから働くことも出来ない。青空姉〈そらねえ〉はそんな俺を引き取って、面倒をみてくれた。 と言っても青空姉〈そらねえ〉、あの見てくれだ。正規で雇ってくれるところはなかった。だから色んなバイトを掛け持ちして、生きる為の金を生み出してくれた。そんな青空姉〈そらねえ〉の力になりたくて、俺は青空姉〈そらねえ〉名義でよく内職をやってた。あと家事と」「……」「青空姉〈そらねえ〉の作った料理は、正に殺人兵器だった。あれなら食材をそのまま食べた方がマシだった。とにかくなんだ、命の危険を感じた俺は、必死になって料理を覚えた」「なんか……ふふっ、想像したら笑っちゃうね」「笑いごとじゃねえよ。ああ、俺はもうすぐ死ぬんだな。でもまあ、青空姉〈そらねえ〉に殺されるなら悪くないか、そこまで覚悟を決めたんだからな」「……どんな料理だったのか、見てみたい気はするけど」

  • 青空と海と大地ーそらとうみとだいちー   027 揺れる心

    「青空姉〈そらねえ〉が結婚……浩正〈ひろまさ〉さん、あんな女相手によく決心したな」 夕飯時。そうつぶやいた大地に、海が間髪入れず突っ込んだ。「ちょっと大地、実の姉にその言い方はないんじゃない?」「え? ああすまん、声に出てたか」「思いっきりね。じゃなくて、出さなきゃいいって問題でもないでしょ」「ははっ、確かにそうだ」「でもよかったじゃない。仲良し姉弟としては、お姉さんの幸せは何よりでしょ」「確かにそうなんだが……でも青空姉〈そらねえ〉、ほんと家事が酷いからな。浩正さんには同情しかないよ」「そんなに?」「ああ、そんなにだ。まず料理が壊滅的だ。卵も割れない」「……マジで?」「マジだ」「でもほら、野菜を切るぐらいなら」「青空姉〈そらねえ〉が包丁握れると思うか?」「あ、そうだったね……ごめん」「謝らなくていいよ。特殊な青空姉〈そらねえ〉に問題があるんだから」「じゃあ、大地が料理得意なのって」「ああ、青空姉〈そらねえ〉と暮らすようになってからだ。でないと二人共餓死してしまうからな、ある意味命がけで覚えたよ」「その辺の話、聞いてみたいって言ったら怒る?」「別に。隠してる訳でもないしな」「じゃあ聞かせてほしい。あと出来れば、浩正さんとの出会いとかも」「そんなの聞いてどうするんだよ。好奇心か?」「それもあるんだけど……あのね、前に大地から話を聞いて。そして青空〈そら〉さんと話して思ったの。本当に私は恵まれてたんだなって」「いいことじゃないか。わざわざ悪い環境に身を置く必要もないだろ」「そうなんだけど、ね……大地たちと出会ったことで、私の中で何かが変わろうとしてるの。それが知りたいって言うか」

Galugarin at basahin ang magagandang nobela
Libreng basahin ang magagandang nobela sa GoodNovel app. I-download ang mga librong gusto mo at basahin kahit saan at anumang oras.
Libreng basahin ang mga aklat sa app
I-scan ang code para mabasa sa App
DMCA.com Protection Status